店舗と言っても様々で、飲食・物販、イベントホールやオフィス。
見た目も違えば内容も違います。
そんな中、先ず何をするべきでしょう?
当り前の様ですが、話し合いです。これが1番大切だと思います。
施主様のイメージ、そして誰をターゲットにし、
どのような物、又はサービスを売るのかを、確実に理解し、納得する。
それから先ず1歩を踏み出しましょう。
私共もそうですが、やはり、お店、オフィスを持つことになる施主様もまた、
そこに来てくださるお客様の立場に立ったお店作りをしないといけません。
どうすれば、お店に入ってくれるのか?
そして、入ってもらった後も、長い間居心地良くしてもらえる様なお店。
そしてもちろん、お店、会社として成り立つ、
つまり繁盛してもらえる店舗作りを共に考えます。
焦らない事が1番です。
何に!?
・先ずは計画です。
お店を作るということは安いものではありません。
もちろん、工事費以外にも仕入れや家賃、諸経費が意外にかかってきます。
また、オープン後の売上も予想して、支払いしていけるのかの計画もしておきましょう。
・工事も急ぐと人のする事なので、不備が出ないとも言い切れません。
余裕を持った工期で、より良いものを作りましょう。
私達もそのお店にかかわるのならば、
いつまでもそこにあり続けることのできる
すばらしいお店、会社であってほしいと思っています。
また、私達の作品としても共に頑張り、
ともに大きな存在になっていける様になくてはならない場所にしましょう。
アクセントとしてシャンデリアを配置し、明るくやわらかな印象を得る事ができます。
天井・壁は白で塗装を施し、床には店舗用クッションフロアーで丈夫でオシャレに仕上げました。
フロアより少しレベルを上げ、間接照明を入れる事で、あえて間仕切りを作らず、
オープンなシャンプーブースを設計させてもらいました。
雑居ビルの6Fという事で、外観に費用がかからず、安く施工させて頂く事ができ、
独立して間もないオーナーさんにも喜んでもらう事ができました。
・面積:49.58㎡(1.5坪) ・工事期間:2週間
「白とオレンジをベースに南欧プロバンス風の雰囲気を全面に出したい」という、
お施主様の意向で工事がスタートしました。
腰壁にはオレンジ色のモザイクタイルを使用し、オレンジ色の照明を使う事によって、
暖かく、明るい室内を演出しました。壁には石調のタイル、
そして、フランスしっくり風の塗装により、デザイン性を重視した内装に仕上げる事が出来ました。
天井高が低かった為、空調機器を露出させ、限界まで天井を上げ、
広く開放的な空間に満足していただいております。
店名の通り、音楽用語の「穏やかに」という意味にぴったりのお店の誕生です。
私が子供の頃から思い続けていた念願のお店を、
こんなに素敵にデザインしていただいて感謝しています。
これからお店と共に頑張って2号店を出せるようにしていきたいです。
その際はまたお願い致します。
「シックな雰囲気の店がいいけどステンドグラスの様な明るくカラフルな感じにもしたい」と、
お施主様との話し合いの中で、コンセプトが浮かび上がってきました。
このシックでカラフルという対象的なイメージをどうにか1つにできないのか?
そんな中で出来上がったのが写真の様なお店です。
向かって左にはシックなブラウンの家具。右には、小窓を作り
その中に色とりどりのアクリル板をはめ込んだ白い壁。
本物のステンドグラスではなく、それを想像させる壁という大きなオブジェを完成させました。
重圧感のある家具に色鮮やかな白い壁。
これだけで、他のインテリアや飾り等、無駄な演出はいらないですね。
無駄な意見や注文もしてみるものですね。
こんな形で実現させていただけるとは思いもよらなかったです。
白い壁に映る、きれいな色を眺めてはうっとりしています。
大満足です。ありがとうございました。
Barといえば色々な種類のお酒が豊富に楽しめる場所です。そして、そのお酒こそがインテリアになります。
「数多くのお酒がそれそれ自己主張できる空間を作ろう」というコンセプトが出来ました。
多くのボトルを置く事が出来て、その重みに耐えれる頑丈な棚を作る事により実現できたお店です。
天井には竹を格子にして吊り下げ、ポスターを張ってみたり、
インテリアをぶら下げてみたり、様々な使い方が出来る様にしています。
壁には、デザイン塗装を施しており、間接照明によって陰影が浮かび上がるという技法を用いています。
「置けるボトルは全て置きたい」というのが私からの注文だったのですが、
それに応えて棚をたくさん作っていただけたことが1番ありがたいことです。
更に作れないお酒はないというくらいまで増やして、お客様に満足してもらえるお店を作っていきます。
「お花が主役のお店という事で、主役を引き立てたい。
つまりお花をより綺麗に見せることが出来る環境にしたい」という事で、とにかく明るい室内を心がけました。
また、駅が近くということで会社帰りの時間帯(17~20時の暗くなる時間)に
店内が映える色や照明器具が今回のポイントになりました。
何気に通りすがりの人たちの脳裏に残る、そんなお店が出来たのではないのでしょうか。
明るくて暖かみのあるお店が出来て大変満足しています。
工事の期間も予定通り終わり、予算も抑えていただき助かりました。
少し大きめのシャンデリアもとても気に入っています。
私が友人が多いという事で、喫茶店風のカウンターまで作っていただきました。
友人や常連さんとの雑談に使わせていただきます。
ありがとうございました。